フォニックスについて
Phonics(フォニックス)とは
日本の子どもたちがひらがなを「50音」で覚えるように、
アメリカやイギリスなど英語圏の子どもたちは
「フォニックス」で英語を学びます。
英語の「スペリング(つづり)」と「発音」の間にある法則を学ぶことで、
英語の正しい読み方を覚えることができます。
私たちは漢字を学習するときに音読み・訓読みを学びますね。
どちらで読むかは、前後の時によって判断します。
アルファベットも同じように、その文字が何の文字とくっつくかで音が変わります。
そして、それには基本のルールがあります。
目次
基本のフォニックス 26文字の音
(Winbeより引用)
アルファベットには「アルファベット読み」と「フォニックス読み」
の二通りの読み方があります。
アルファベット読みでは、ABCは「エィビースィー」。
いわゆる私たちが学校で習った読み方です。
一方、フォニックス読みは、ABCを「ア・ブッ・クッ」となります。
単語の中ではフォニックス読みをすることがとても多いのです。
penのつづり字をアルファベット読みすると「ピーイーエヌ」ですが、
つなげてみてもバッグにはなりませんね。
そこで、文字をフォニックス読みに置き換えてみます。
そうするとpは「プッ」、eは「エ」、nは「ンヌ」のような音になります。
(正しい発音はカタカナでは表せないので、一番近い音と想ってください)
これら3つの音を繋げるとプエンヌ…プエン…「ペン」に。
つまり、アルファベット読みは文字の名前を、
フォニックス読みは文字の音を読んでいることになります。
フォニックスを学ぶ3つのメリット
1. 英語を正しく読めるになる
フォニックスは音のルールです。そのルールさえ覚えてしまえば、
知らない単語でも読めるようになるます。
例えば、rightとwriteのつづりは異なりますが、
実はこの2つ、全く同じ発音になります。
どちらも発音記号は [rayt] です。これはwrがくっつくとwは発音しないというルールと
gとh がくっつくと発音しないというフォニックスのルールなんです。
そして、英語が読めるようになると、書く力へと発展していきます。
反対にフォニックスをきちんと理解せずにスペルを覚えるとなると、
ローマ字読みで覚えたり、文字の順番だけで暗記で覚えて苦戦するという
落とし穴にはまってしまいます。
2. 発音が良くなる
「フォニックス」で発音のルールを学ぶことで、英語の7割の単語が、
その単語を知らなくても読めるようになると言われています。
英語には日本語には無い特有の音があります。
日本人には同じように聞こえてしまう「L」と「R」の発音は代表的な例です。
大人になってからこの音の違いを分かろうとしてもなかなかできるようにはなりません。
小さい頃に「フォニックス」を学ぶことで、
文字の持つ正しい音を正確に習得することができ、
正しい音がわかれば正しく発音することもできるようになるのです。
3. リスニング力が伸びる
「単語を知っていても聞き取れない」というのは、
自分の発音と、聞いている相手の発音の間に「差」があるときに生じます。
ですので、自分自身の発音が良くなることにより、
聞き取れる音も増えてきます。
英語を正しく話せて、英語を聞き取れることは
コミュニケーションを取る上でとても大切なことですね。
そして英語を学ぶことがどんどん楽しくなっていきます!
フォニックスを学ぶ上での注意点
フォニックスは「英語の音」の学習ですので正しく発音できる指導者がいることが重要になってきます。
紙面だけで独学で学んだり、カタカナ英語で学んでしまうと
かえって発音が悪くなったり、間違った覚え方をしてしまいます。
正しく発音できる指導者や教育教材などのCDを用いて、
正しい音を聞きながら学ぶことが重要です。
今はYou tubeでもフォニックスを学ぶことができますので
まずは動画から学習してみるのも良いと思います。
当教室ではフォニックスの時間を、幼児クラスから小学生までしっかりと設け、
年齢に合わせた指導法で学んでいきます!
お電話でのお問い合わせはこちら
元幼稚園の先生が始めた英語教室!
子供たちの笑い声が聞こえてくる温かい教室です。
親子参加の0歳児クラスから幼稚園・小学生まで対応可能。
講師は海外経験豊富な教員資格保有者です。
少人数クラスで日本人の先生が一人ひとりに寄り添い、日本語でもしっかり意味を伝えて英語を習得していきます。
自宅なのでアットホームな雰囲気で学べます。
お気軽にお問い合わせください!
前の記事へ
次の記事へ